独自の技法【つぶつぶアート】で描く14歳の天才画家・Conoca(このか)さんと、トートバッグ専門ブランドROOTOTE(ルートート)がコラボレーション! “持ち運べるアート”として「LOOK!LOOK!トート」「ミュージアム ガービッジトート」が生まれました。

「LOOK!LOOK!トート」「ミュージアム ガービッジトート」
Conocaさんは、幼稚園で描いた絵が『世界児童画展』で佳作に選ばれ、2024年には若手アーティストの登竜門『昭和会展』で特別賞を受賞し、日本最高峰の画廊『日動画廊』の正式取り扱い作家となった天才画家。9歳であみだした独自の技法【つぶつぶアート】で描くその世界観が、国内外で高い評価を得ています。

「LOOK!LOOK!トート」「ミュージアム ガービッジトート」発売記念ポップアップイベント
ConocaさんとROOTOTEとのコラボを記念し、トートに採用した作品のアートプリント展示や関連商品の販売を行うポップアップイベントを全国で順次開催します。第1弾イベントは、ROOTOTE GALLERY 二子玉川店で10月8日(水)まで開催中。続いて、10月15日(水)から11月9日(日)まで、広島 蔦屋書店での開催も決定しています。
ポップアップイベントでは、コラボトートのほか、Conocaさんによるぬりえ絵本『つぶつぶアートぬりえ』やTシャツなども販売されます。

イベントでは、コラボトートに加えて、『つぶつぶアートぬりえ』やオリジナルTシャツの販売も。
今回はROOTOTE GALLERY 二子玉川店にて、Conocaさんに創作の秘密や、今回のコラボレーションで感じたことについて、お伺いしました。
動物を描くことが大好きで、ずっと続けてきた
ーーConocaさんは、何歳から絵を描きはじめたのでしょうか?
7歳の頃です。空想から生まれた架空のキャラクターを、学校のプリントの裏にいっぱい描いていました。
絵を発信するようになったのは、お母さんがInstagramで投稿してくれたことがきっかけです。マルシェや展覧会などにも絵を出展しながら、【つぶつぶアート】の描き方も確立して、どんどん絵を描くことに夢中になっていきました。

「いろんな人に、手に取ってほしいな」とConocaさん。
最初は、ざっくりと動物の輪郭を描きます。その後色鉛筆を使って、感覚で色を塗り分けていきます。動物の毛並みの方向やしわを表現するのが難しいんですよね。そのあと、アクリル絵の具を使って、色を塗ります。
作品を制作するのに、1・2ヶ月くらいかかります。大変なのは、つぶのひとつひとつをアクリル絵の具で塗っていくこと。ガタガタになって見えてしまうので、綺麗に見えるよう同じ場所をなんども塗って修正するんです。その分絵具の凹凸が生まれて、羽根などの影や奥行きが表現されたりします。

『つぶつぶアートぬりえ』で使われた線画と完成図の比較。
ーー描かれているモチーフは動物が多いですが、Conocaさんは動物が好きなのでしょうか?
はい。動物が大好きなんです。うちでは犬を飼っているので、一番大好きなのは犬です。動物の図鑑を見るのが好きで、そこからいろんな写真を見つけては、「これを描いてみたい!」と様々な作品に挑戦しています。
アートと一緒にお出かけできる、まさに“運べる美術館”
ーーご自身の作品がトートバッグになって、どんな気持ちでしたか?
すごく嬉しかったです。完成したトートバッグのタグにも私の名前が入っていて、感激してしまいました!

これまでに描いたたくさんの作品から、ROOTOTEのデザイナーさんとコラボトートになる作品を選んでいきました。嬉しかったのは、正面を向いた小鹿の絵を選んでもらったこと。LOOKくんという名前がついているんですよ。10歳の頃から何度も色んなパターンで描くことで、ストーリーが溢れていった大事なキャラクターです。

ちょこんとこちらを覗いているようなLOOK!LOOK!トート。
ーーどのような物語があるのでしょう?
LOOKくんは、ワクワクいっぱいの小鹿。森のなかを探検して、いろんなものを見つけては、ママに「見て見て!(LOOK!LOOK!)」と褒めてもらうのが大好きな子です。
「LOOK!LOOK!トート」は、ROOTOTEのデザイナーさんに絵を切り取ってもらった部分もちょうどよくて、好奇心いっぱいのLOOKくんがちょこんと顔を出している感じがお気に入りです。軽くて、肌触りもふわふわしていて、持っていて気持ちいいトートバッグに仕上がりました。

「LOOK!LOOK!トート」を愛用してくれていたConocaさんにバッグの中を見せてもらいました。サイドのルーポケットにはスマートフォン、中には絵を描くためのA4サイズの紙も入っていました。
ーー「ミュージアム ガービッジトート」は、Conocaさんの作品で4つの面を彩った、まさに運べる美術館ですね。

額縁に飾られている「LOOK!LOOK!トート」「ミュージアム ガービッジトート」は、まるでアートピースのようです。
トートバッグを通して、絵を展示する発想にとっても驚きました。
表には小鹿の「LOOK君」、裏の面には「ルックアップ(空を見上げて)」シリーズのひとつがプリントされています。「ルックアップ」は、見上げる構図の鹿を色々な構図やサイズで描き続けているシリーズです。トートになった作品は、初めてアクリル絵の具で描いたものです。背景に描かれている架空のお花は、色んな作品に出てくるモチーフでもあります。
両サイドは「イーグル」と「ケツァール」という鳥の絵です。
青をベースにした「イーグル」はパリでの展示に向けて、インパクトのある絵を目指して描いたものです。「ケツァール」はスリランカの鳥で、世界一美しい鳥と呼ばれています。注目してほしいのは、枝と尾羽がつぶつぶではなく、リアルに描かれているところ。さらに、つぶつぶの色もリアルな配色を再現しています。もともとの身体の色が素敵だから、そのままを表現したいと思ったんです。

4面の作品が集合している「ミュージアム ガービッジトート」の底面。
どの面を表にして使うか、悩みますよね。お気に入りの絵を表にして、色んなシチュエーションで楽しんでもらいたいと思います。ゴミ袋を設置できるので、ゴミ箱としても使えるし、私は海外旅行で使いたいな。お土産をいっぱい入れて、おしゃれに持ち帰る袋にしたいと思っています。

関連記事をよむ
持ち運べるアートが誕生!14歳の天才画家・Conoca×ROOTOTEコラボトート、9月25日発売。発売記念として、二子玉川でポップアップイベントも開催 2025.09.24更新
やりたいことに挑戦して、ワクワクしながら過ごしてほしい
ーー「見て見て!(LOOK!LOOK!)」「ルックアップ(空を見上げて)」など、Conocaさんの作品はポジティブなメッセージがいっぱい込められていますね。

私は絵を描くことが大好きで、好きなことをめいっぱいやっているうちに、毎日があっという間に過ぎて行っちゃうんです。「Conocaは、好きなことしかやってないよね」とお母さんに言われちゃうくらい、大好きな絵を描くことをつらぬいてきました。
だから、絵を見てくれるみんなにも、自分の大好きなことにどんどん挑戦して、ワクワクしながら過ごしてもらえたらと思います。トートバッグを手に取ってくれる人にも、そんな気持ちが伝わったらいいなと思います。

ーーConocaさんが、これからやってみたいことや挑戦したいと思っていることを教えてください。
画材は、色鉛筆とアクリル絵の具が中心ですが、いつか日本画などに使われる岩絵の具にも挑戦してみたいと思っています。岩絵の具は扱いが難しそうでハードルはありますが、色の表現が増えるとワクワクしています。
あと、大好きな動物たちに会いに、海外旅行にも行きたいですね。「ミュージアム ガービッジトート」で描かれているイーグルやケツァールは、スリランカやアフリカなどの地域で暮らしている動物たちなんですよ。生き生きした様子を自分の目で見て、もっとたくさん絵を描きたいと思います。
まずは、「LOOK!LOOK!トート」と一緒に、景色の綺麗なところに家族で遊びに行きたいな。みなさんも「LOOK!LOOK!トート」「ミュージアム ガービッジトート」と一緒に、いろんなところにお出かけしてみてください。

Text . Shino Arata
ROOTOTE GALLERY 二子玉川店でのポップアップイベントは、10月8日(水)まで。イベント終了後も、ROOTOTE GALLERY 二子玉川店では、「LOOK!LOOK!トート」「ミュージアム ガービッジトート」を販売しています。また、10月9日(木)からはオンラインショップ「ROOTOTE GALLERY_EDITION」でも販売します。
「LOOK!LOOK!トート」「ミュージアム ガービッジトート」のポップアップイベントは、今後順次全国で開催していきます。開催スケジュールは こちら から。

■商品について

「LOOK!LOOK!トート」 (ルックルックトート) ¥5,500(税込)
サイズ:W32×H40×D11cm 持ち手長さ:44cm
素材:ポリエステル、持ち手:合成皮革
ポケット:外側ファスナー付き1箇所、内側1箇所

「ミュージアム ガービッジトート」 ¥1,980(税込)
サイズ:W30×H40×D20cm 持ち手長さ:30cm
素材:ポリプロピレン、ドットボタン(芯材:80%PETボトル再生ポリエステル)
ポケット:外側1箇所
●店頭販売開始日:2025年9月25日
●取扱ショップ
・ROOTOTE GALLERY 二子玉川店 【2025年9月25日(木)~】
〒158-0094 東京都世田谷区玉川2-23-1 二子玉川rise Dogwood Plaza 1F(TEL:03-6805-7073)
・ROOTOTE GALLERY_EDITION 【2025年10月9日(木)12:00~】
https://rtg-w-edition.com/
【ポップアップイベント】
●開催スケジュール
・2025年9月25日(木)~ 10月8日(水) ROOTOTE GALLERY 二子玉川店
・2025年10月15日(水) ~ 11月9日(日) 広島 蔦屋書店
※今後順次開催予定
●ポップアップイベント販売商品
・『つぶつぶアートぬりえ: 新感覚!どうぶつたちとカラフルな冒険へ』

『つぶつぶアートぬりえ: 新感覚!どうぶつたちとカラフルな冒険へ』
著:Conoca 発行:小学館
定価:¥1,540(税込)
仕様:A4判変形
2025 年 9 月 25 日ごろ発売
【概要】
つぶつぶアートを使った新感覚ぬりえ。想像以上の没入感と未知の集中体験が味わえます。
レッサーパンダやワオキツネザルなど絶滅危惧種を含む21種類の動物を収録し、図鑑のようにも楽しめます。
色の選び方やグラデーションのコツを丁寧に紹介。仕上げた作品は切り離して飾れるので、インテリアや贈り物にも最適。リラックスやストレス解消にもおすすめです。
・Tシャツ
価格:¥4,950 (税込)
サイズ:M / L
柄:Fawn / Look Up / Eagle / Eagle Face / Quetzal

※販売開始日・ショップ内容等は、変更となる場合がございます。
※商品のお取扱いは予告なく終了する場合がございます。
Conoca(このか)について
2011年東京生まれ。幼稚園で描いた絵が『世界児童画展』で佳作に選ばれる。9歳で独自の技法【つぶつぶアート】を確立し、その技法で数多くの絶滅危惧種を描いた。10歳で麻布十番にて初個展を開催し3年先までオーダー予約が埋まり、メディアなど多方面で取り上げられるようになる。2024年、若手アーティストの登竜門である【昭和会展】にて特別賞を受賞。史上最年少、小学生での受賞で快挙を成し遂げた。これをきっかけに日本最高峰画廊『日動画廊』の正式取り扱い作家となる。中学生となった現在では、美術館での個展、パリのギャラリーへ出展するなど、次世代を担うアーティストとして、精力的にアーティスト活動に取り組んでいる。
HP https://conoca-art.com/
Instagram https://www.instagram.com/conoca1524/
■ROOTOTE(ルートート)について
2001年の誕生以来、「Fun Outing!~楽しいお出かけ!~」をお届けしているトートバッグ専門ブランド。目印はRマークのブランドタグ。カンガルーのおなかの袋からヒントを得た「ルーポケット」がアイデンティティです。ひとりひとりの個性や価値観を大切にしながら、お気に入りが見つかる豊富なデザインバリエーションを提案しています。
ROOTOTEはトートバッグを通じて世界に感動を広げ、社会をより良くするメディアであり続けることをミッションに、アート、エコ、カルチャーなど、さまざまな分野でコラボレーションやプロジェクトを展開。世界一のトートバッグブランドを目指しています。
HP https://ROOTOTE.jp
X(Twitter) https://x.com/rootote
Instagram https://instagram.com/rootote
Facebook https://www.facebook.com/rootote.jp
LINE https://line.me/R/ti/p/@roototegallery
WEAR https://wear.jp/rootote/
YouTube https://www.youtube.com/user/ROOTOTEjapan