
イラストレーション誌とROOTOTEが、イラストレーターの福井真一さんと、デザイナーのセキユリヲさんを迎えて昨年10月から作品を募集し、ただいま進行中の仕事体験型コンペティション「The Choice × ROOTOTE」。
1月21日に作品募集締切を迎え、福井真一さんとセキユリヲさんによる審査会が実施されました。
お二人のうちいずれかが気になった作品は残して行くという形での【一次審査】。
トートバッグに落とし込むことをより意識した【二次審査】
【最終審査】では、お二人それぞれが特に気に入った作品をピックアップ。判断に迷うものは「製品化した時に魅力的かどうか」を中心に審議し、10名の作家さんが選ばれました!
井内 愛さん(東京都)
香川理馨子さん(東京都)
金子圭也乃さん(東京都)
谷端 実さん(東京都)
チャイクさん(東京都)
山口法子さん(東京都)
シゲタリエさん(神奈川県)
たじまひろえさん(神奈川県)
中澤季絵さん(神奈川県)
マスダカルシさん(静岡県)
審査から1週間後の1月30日、入選者10名の方が「デザイン説明会」に集結。
今回のコンペの発案者でもある福井真一さんも同席し、セキユリヲさんがトートバッグにするための丁寧なディレクションがおひとりずつ丁寧に行われ、新たな制作の発注がなされました。絵柄をトートバッグに印刷する際のテクニカルな部分の確認をするため、ROOTOTEも出席させていただきました。


作品を選んで終わりではなく、製品として世に出すことを目的として、実際の「仕事」に即してさらなる制作を行う、まさしく仕事体験型コンペティションです。
そして入選者の方々が製品化に向けて仕上げた作品を、トートバッグ用のデザインとしてセキユリヲさんが完成させてくださり入稿!
3月6日、セキユリヲさん立ち会いのもとROOTOTEの協力先であるインクジェット試験加工場「INKMAX」入稿したデータをもとにしたプリントテストを実施。


難易度が高いものについては、その場で調整を重ねていきました。

この場で出された指示に沿って、引き続きINKMAXで修正・調整、製品化のための作業が進められています。ほか転写プリントによるアイテムも別途セキさんにチェックいただきました。
審査で選ばれた作品と新たに描きおろした作品、さらに完成したトートバッグは4月18日発売の『イラストレーション』No.198で発表予定!詳細も掲載予定ですのでどうぞお楽しみに。
≪審査やデザイン説明会の模様は『イラストレーション』公式サイトにも掲載中≫
▶ ザ・チョイス特別編「THE CHOICE × ROOTOTE」審査結果
▶ ザ・チョイス特別編「THE CHOICE × ROOTOTE」デザイン説明会
▶ ザ・チョイス特別編「THE CHOICE × ROOTOTE」出力サンプルチェックレポート
≪関連記事≫
▶ イラストレーション誌とROOTOTEが、豪華審査員とともに贈るコンペ企画「The Choice × ROOTOTE」作品募集開始!(2012.10.23更新)
※INKMAXは伊藤忠商事(株)と三菱鉛筆(株)の共同研究事業です。
■ROOTOTE(ルートート)について
2001年の誕生以来、「Fun Outing!~楽しいお出かけ!~」をお届けしているトートバッグ専門ブランド。目印はRマークのブランドタグ。カンガルーのおなかの袋からヒントを得た「ルーポケット」がアイデンティティです。ひとりひとりの個性や価値観を大切にしながら、お気に入りが見つかる豊富なデザインバリエーションを提案しています。
ROOTOTEはトートバッグを通じて世界に感動を広げ、社会をより良くするメディアであり続けることをミッションに、アート、エコ、カルチャーなど、さまざまな分野でコラボレーションやプロジェクトを展開。世界一のトートバッグブランドを目指しています。
HP https://ROOTOTE.jp
X(Twitter) https://x.com/rootote
Instagram https://instagram.com/rootote
Facebook https://www.facebook.com/rootote.jp
LINE https://line.me/R/ti/p/@roototegallery
WEAR https://wear.jp/rootote/
YouTube https://www.youtube.com/user/ROOTOTEjapan