ROOTOTE NEWS

ショップ情報

6月は環境月間。環境のためにできること、身近なところからはじめてみませんか?
2023.06.01
6月は環境月間。環境のためにできること、身近なところからはじめてみませんか?

ROOTOTEの専門店「ROOTOTE GALLERY」では、株式会社JEPLANが運営する使わなくなった衣料品や繊維製品を“BRING=持ち込んで”リサイクルする「BRING」と連携した製品の回収を行っています。もし使わなくなってしまったROOTOTE製品がありましたら、ROOTOTE GALLERYへお持ちください。最新テクノロジーを誇る株式会社JEPLANの工場で繊維商品の原料や新たな製品へリサイクルしています。

RTG_BRING_C_200622_3_w2000.jpg
>>画像をクリックすると拡大します

―実施概要―
回収時期:通年
対象店舗:ROOTOTE GALLERY 二子玉川店・横浜ジョイナス店・マルヤガーデンズ店
対象商品:ROOTOTE製品(チャームやバッグハンガー類も含む) 
回収方法:店舗へのお持ち込み

〈BRING™ 衣料品回収とは〉
世界では毎年9,200万トン(*1)、日本でも年間およそ147万トンもの衣類・繊維くずが廃棄されており、これらの多くが焼却もしくは埋め立て処分されています。BRING™はそのように不要になった衣類や繊維製品を、生活者の協力を仰ぎながらリサイクルにつなげるプロジェクト。小売店で古着を回収し、私たちが開発した独自技術を使ってポリエステル繊維を再生ポリエステル原料に変え、そこからまた新たな服をつくります。BRING™ではこれまでにTシャツ約1,500万枚分にあたる3,000トンの古着を回収しました。回収した服から新しい服をつくることで廃棄される繊維を減らすとともに、限られた資源の有効活用に貢献できます。

BRING™は企業の皆さま同士が連携し、生活者と一緒になって衣類のリサイクルを行う取り組みです。リサイクルしたい生活者とリサイクルしたいメーカーや事業者をつなげる、そんな資源が循環する仕組みは、たくさんの人を巻き込んだ循環型社会の形成につながると考えています。SDGsが掲げる目標達成に貢献しつつ、来店動機を創出し、新たな消費のきっかけにもなります。BRING™は事業者、生活者と共にリサイクルの輪を広げてサーキュラーエコノミーを実現し、不要になった「もの」が当たり前のように循環される、そんな社会を目指します。
https://www.jeplan.co.jp/service/bring/
https://bring.org/


■6月は環境月間。地球にも人にもやさしいキャンペーンを実施
ROOTOTE GALLERY各店では、下取りキャンペーンを6月1日~6月30日まで開催。お使いにならなくなったROOTOTE製品をROOTOTE GALLERYへお持ちいただくとROOTOTE GALLERY各店でお使いいただける10%OFFクーポンをプレゼントいたします。

POP_environmental_2022_w510.jpg

キャンペーン期間:2023年6月1日(木)~6月30日(金)
対象店舗:ROOTOTE GALLERY 二子玉川店・横浜ジョイナス店・マルヤガーデンズ店
対象商品:ROOTOTE製品すべて(チャームやバッグハンガー類も含む)
回収方法:店舗へのお持ち込み(返却不可・郵送受取不可)
クーポン:お持ち込み1点につきクーポン1枚進呈(1度につき最大5点まで)
クーポン有効:2023年6月1日(木)~7月9日(日)
サービス内容:お会計時に10%OFF。1会計につき1枚のみ使用
※他のサービスとの併用不可 
※詳しくは店舗スタッフまでお尋ねください。


■ROOTOTEには、楽しさも環境も大切にしたプロダクトが揃います
MODEL_RC_DELI_sq_w255.jpgMODEL_RC_MED_sq_w255.jpg
シンプルだけど機能的「リサイクルコットン」
縫製工場などで不要になったコットン素材の裁断くずや生地を原料に使用。そこに一部ポリエステルなどを加えることで強度を増したアップサイクルテキスタイルを使用しています。もとの色をそのまま活かした環境にやさしいトートです。


11_colsus_w510.jpg
帽子のようなコロンとしたフォルム「Po-No(ポーノ)」
カラフルでお出かけが楽しくなる。帽子のようなコロンとしたフォルムがかわいいPo-No。ペットボトルからリサイクルした先染めの糸を使用し、ルーポケットが本体に編まれた縫い目のない一体型。製造工程を極力減らすことで、環境にやさしいトートができました。
くわしくはこちら


13_colsus_w510.jpg
ゴミ箱になるトート「ルー・ガービッジ」
市販のゴミ袋を簡単にセットでき、屋外・屋内を問わずゴミ箱として使うことができるトートバッグ「ルー・ガービッジ」。『ゴミは思い出と共に持ち帰ろう』という想いから生まれました。トートだからたくさん出てしまったゴミの持ち運びもスムーズ。楽しいデザインと、シーンによって使い分けられるサイズが揃います。
最新のルー・ガービッジ情報はこちら


07_repetjpg_w510.jpgのサムネール画像08_repetjpg_w510.jpgのサムネール画像
いつも一緒に!「ポータブルエコバッグ」
ROOTOTEがつくるポータブルエコバッグは、荷物を入れてつかう時はもちろん、携帯するときの快適さにもこだわっています。ROOTOTEならではの使いやすさと遊び心がいっぱい。すべてのエコバッグが、清潔に気持ちよくお使いいただけるよう洗濯機で丸洗いOKなのもうれしいポイントです。
くわしくはこちら


AFTB_3pcs_w510.jpg
02_AFTB_ROOTOTEjpg_w510.jpg
廃漁網リサイクル生地を使用したトートバッグ「ALLIANCE FOR THE BLUE×ROOTOTE」
一般社団法人ALLIANCE FOR THE BLUEと連携し、回収された廃漁網を原材料の一部に使用したトートバッグ「ALLIANCE FOR THE BLUE×ROOTOTE」
海の豊かさを守り、未来の子どもたちのために、わたしたちができること。
「WHAT WE CAN DO(わたしたちができること)」というメッセージをROOTOTEのアイデンティティであるルーポケットにプリント。このルーポケットに、廃漁網リサイクル生地を使用しています。アイテムのすべてに、お出かけ先ででたちょっとしたごみを持ち帰るための機能が備わっています。ポリ袋を簡単に取り付けすることができるので、ごみを入れても安心です。毎日のお出かけに“サステナブル”を、気軽に楽しく取り入れていただけたらという思いを込めたデザインです。
くわしくはこちら


■商品のお求めに関するお問い合わせ:
ROOTOTEのオフィシャルショップ「ROOTOTE GALLERY」各店にお問い合わせください
―ショップ―
店舗一覧     

―オンラインショップ―
楽天市場    
ZOZOTOWN
Amazon
Yahoo!ショッピング
オンワード・クローゼット  
&mall

※画像はサンプル撮影のため画像と実際の商品が若干異なる場合がございます。
また、コンピュータディスプレイの性質上、画像と実際の商品の色とは多少異なりますのでご了承下さい。
※すべて税込価格です。
※店舗により取扱商品や入荷時期等異なりますので、予めご了承ください。
※発売日等変更になる場合があります。


■ROOTOTE(ルートート)について
2001年の誕生以来、「Fun Outing!~楽しいお出かけ!~」をお届けしているトートバッグ専門ブランド。目印はRマークのブランドタグ。カンガルーのおなかの袋からヒントを得た「ルーポケット」がアイデンティティです。ひとりひとりの個性や価値観を大切にしながら、お気に入りが見つかる豊富なデザインバリエーションを提案しています。
ROOTOTEはトートバッグを通じて世界に感動を広げ、社会をより良くするメディアであることをミッションに、アート、エコ、カルチャーなど、さまざまな分野でコラボレーションやプロジェクトを展開。世界一のトートバッグブランドを目指しています。


- Official Account -
HP     https://ROOTOTE.jp
Twitter  https://twitter.com/rootote
Instagram https://instagram.com/rootote
Facebook https://www.facebook.com/rootote.jp
LINE   https://line.me/R/ti/p/@roototegallery
WEAR  https://wear.jp/rootote/
YouTube https://www.youtube.com/user/ROOTOTEjapan


NEW TOPICS
|Shop|お父さんありがとう。感謝の気持ちを伝える父の日ギフトはROOTOTE GALLERYで。
|Product|今月の新商品 - New Item | ROOTOTE | 2023年6月

※このページの情報は掲載時点のものです。

アーカイブ