ROOTOTE NEWS

製品情報

イベント:7/21開催 ブルーフラッグ取得3周年記念!「YUIGAHAMA BEACH YOGA DAY 2018」にROOTOTEも参加
2018.07.18

アジア初の国際的な環境認証制度「ブルーフラッグ」を取得して今年で3周年となる由比ガ浜。これを祝して、ブルーフラッグの認知と由比ガ浜の魅力をより広く発信するためにビーチヨガイベント「YUIGAHAMA BEACH YOGA DAY2018」が開催されます。

ybd2018_20180717.jpg

トートバッグ専門ブランドROOTOTE(ルートート)はこのイベントに賛同し、2018年7月21日に由比ガ浜海水浴場で行われる【サンセットヨガ】にご参加の先着100名様に限定「BLUE FLAG x ROOTOTE ルー・ガービッジ」をプレゼントさせていただきます。 『ゴミは思い出と共に持ち帰ろう』という想いから生まれたルー・ガービッジが、ヨガの前に行うビーチクリーンを楽しく気持ち良い時間にしてくれるはずです。


blueflag_rootote_RG_w510_20170818.jpg
RG-feejapan_w510_20180710.jpg


「ルー・ガービッジ」は市販のゴミ袋を簡単にセットでき、屋外・屋内を問わずゴミ箱として使うことができるトートバッグ。ハンドル付きで間口が広いので、拾ったゴミを入れやすく持ち運びもしやすい、ほかにはないROOTOTEだけのプロダクトです。
限定「BLUE FLAG x ROOTOTE ルー・ガービッジ」は、真っ白なルー・ガービッジにブルーフラッグのステッカーを好きなところに貼ってカスタマイズできる特別仕様です。


<開催概要>

●タイトル:ブルーフラッグ取得3周年記念!YUIGAHAMA BEACH YOGA DAY 2018 Supported by studio yoggy
●開催日時:2018年7月21日(土)17:00~18:40(受付開始16:30)
*荒天時は7/22(日)に順延
●会場:由比ガ浜海水浴場HEAD OFFICE前
●内容:ビーチヨガ+環境教育+ビーチクリーン
●参加費:ビーチヨガ¥1,000(税込)
●申込み:当日申し込み可(事前参加申し込みはこちら http://ptix.at/0tZBho)
●主催:NPO法人 湘南ビジョン研究所
● 共催 : 由比ヶ浜海水浴場、SHONAN BEACH YOGA / ビーチヨガ実行委員会
●協力:由比ガ浜茶亭組合、滑川海浜組合、由比ガ浜ボート組合
●後援:鎌倉市、鎌倉市教育委員会、鎌倉市観光協会 、鎌倉市商工会議所、tvk、FMヨコハマ、神奈川新聞社、公益財団法人かながわ海岸美化財団
●協賛:studio yoggy、ROOTOTE、BLUE DIAMOND、Barefoot Republic、method、うるる酢、他
●内容:
NPO法人湘南ビジョン研究所による環境教育と、ビーチヨガ参加者と由比ガ浜のクリーンアップをおこなった後、studio yoggy 協力のもとおこなうサンセットビーチヨガクラス。健康と環境にも気をつかう参加者を通じて、ブルーフラッグと由比ガ浜の魅力を訴求します。協賛企業からのお土産もお楽しみに!
●注意事項:
・当日、荒天の場合は7/22(日)に順延致します。
・当日の開催、中止についてはNPO法人湘南ビジョン研究所のFacebook(https://www.facebook.com/shonanvision/)とTwitterアカウント(@yuigahamafun)にてお知らせいたします。
・ヨガマットの貸し出しはいたしておりません。
・ご不明な点は kenji@irie-office.jp までお問い合わせください。

▼クリックすると拡大します
ybd2018_b_20180717.jpg



■BLUE FLAG認証について

blueflag_logo_20170818.jpg
ブルーフラッグのコンセプトは、フランスで1985年に誕生。 フランス海岸沿いの自治体が実施した下水処理と海水浴場の水質への取り組みに対してブルーフラッグ認証が授与されました。その後、FEE(国際環境教育基金)により、UNEP(国連環境計画)、UNWTO(国連世界観光機関) 等との連携のもと、水質、環境教育と情報、環境管理、安全そしてその他のサービスに関する厳しい基準を通じて、 ビーチやマリーナにおける持続可能な発展の実現を目指し、世界各地域における特定の環境に対応するための 国際基準がブルーフラッグ認証です。 現在、ブルーフラッグ認証は世界50の国と約4,000箇所のビーチやマリーナで取得されておりますが、 2016年4月に由比ガ浜が取得したことで、日本発のブルーフラッグ認証ビーチが誕生しました。
国際環境教育基金 FEE Japan  www.feejapan.org/blueflag/

■NPO法人湘南ビジョン研究所について
湘南地域の持続可能なまちづくりをめざし、国際環境認証基準「ブルーフラッグ」の取得を目標に活動する市民団体です。今回NPO法人格を取得したことを機に、各市民団体と行政との連携をさらに深め、湘南地域全体としての「まちづくりプラットフォーム」の形成をめざしていきます。正会員・賛助会員募集中。 http://shonan-vision.org/


■ 参 考 ■「ルー・ガービッジ」について
軽量で大容量。収納力抜群の本体にかさばりがちなアウトドア用品を入れてお出かけ。現地でポリ袋をセットすればダストボックスに早変わり。ゴミの持ち帰りやゴミ出しもスマートに行なえます。『ゴミは思い出と共に持ち帰ろう』という想いから生まれた、屋内外で使え、ゴミ箱にもなるトートバッグ「ルー・ガービッジ」は、市販のポリ袋にジャストフィットするサイズで展開。もちろんインテリアとしても活躍します。
また、いつでも携帯して屋内外問わず使うことができ、市販のゴミ袋を簡単にセットして持ち運べるため、ゴミ拾い活動やビーチクリーン活動など、ポイ捨てゴミのソリューションとしてその活用の幅がさらに広がっています。

roo_garbage_howtouse_20130730.jpg


ROOTOTE(ルートート)について
「Fun Outing!~楽しいお出かけ!~」がコンセプトのトートバッグ専門ブランドです。使用シーンに最適な大きさや形、豊富なデザインバリエーションを常に提案しています。普段使いに便利な機能を備えたデザインは、お気に入りのルートートを探す楽しさを幅広い年代の方に感じて頂けるはず。限定品やコラボレーション企画も多数展開しています。目印はRマークのブランドタグ。カンガルーのおなかの袋からヒントを得た「ルーポケット」がアイデンティティです。

HP:http://ROOTOTE.jp
Twitter:http://twitter.com/rootote
Instagram:http://instagram.com/rootote
Facebook:https://www.facebook.com/rootote.jp
Line@:http://rootote.jp/news/shop/line_rtg_201605/
WEAR:http://wear.jp/rootote/
YouTube:https://www.youtube.com/user/ROOTOTEjapan

※このページの情報は掲載時点のものです。

アーカイブ