オリジナルイベント
東日本大震災で被災した子どもたちのため、約130組の作品が集結!7/14-26開催「第9回 ROOTOTEチャリティーイベント」
2015.06.17
トートバッグ専門ブランドROOTOTE(ルートート)は、2015年7月に東日本大震災で被災した子どもたちの支援を目的とした「第9回 ROOTOTEチャリティーイベント」を開催!
ROOTOTEの無地のトートバッグ「トート・アズ・キャンバス」にアートワークを施した約130作品が集結する展覧会を、7/14(火)~26(日)外苑前・代官山の2会場で同時開催。7/20(月)からの「ヤフオク!」でのチャリティーネットオークションによる作品の全売上金はセーブ・ザ・チルドレン・ジャパンの東日本大震災復興支援活動に寄付し、被災地の子どもたちのために役立てられます。
作品をご提供いただいた方々や、主旨にご賛同いただいた方々をお招きしてのトークイベントや、楽しみながら支援につながるworkshopや販売イベントなども多数予定しています。みなさまのご参加・ご来場をお待ちしております。
第9回 ROOTOTE チャリティーイベント■第9回 ROOTOTE チャリティーイベント作品提供予定 約130 組(50⾳順・敬称略)
~トートバッグで、みんなに笑顔を~
■展覧会■
日程:2015年7月14 日(火)~26 日(日)
2会場同時開催/入場無料/会期中無休
会場:
【外苑前】 ifs未来研究所 未来研サロン WORK WORK SHOP
営業時間/11:00~19:00
〒107-0061 東京都港区北青山2-3-1 CI プラザ 2F
※東京メトロ銀座線 外苑前駅 4a 出口より徒歩2 分
【代官山】 モンキーギャラリー
営業時間/11:00~20:00
〒150-0033 東京都渋谷区猿楽町12-8
※東急東横線 代官山駅より徒歩5 分
※両会場とも会期内イベント等により、開催時間が異なる可能性がございます。
■WEB ギャラリー■
►【外苑前会場分】 ifs未来研究所 未来研サロン WORK WORK SHOP
►【代官山会場分】 モンキーギャラリー
■チャリティーネットオークション■
日程:2015年7月20日(月・祝)~26日(日)開催
サイト:ヤフオク!
≪協 力≫
作品をご提供頂いた皆様
ヤフー株式会社(Yahoo! オークション)
株式会社ブーム・メディア・コミュニケーションズ
伊藤忠ファッションシステム株式会社
コクヨ株式会社
株式会社10
株式会社ルミネ
公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン
≪主 催≫
ROOTOTE(ルートート)
池田 鉄洋(俳優、作家、演出家)
【外苑前】ifs未来研究所 未来研サロン WORK WORK SHOP展⽰予定
犬島 典子(デザイナー)
ヴィヴィアン佐藤(美術家、ドラァグクイーン)
植原 亮輔(KIGI代表・アートディレクター)
宇野 亞喜良(イラストレーター)
尾形 真理子(博報堂 コピーライター/シニアディレクター/雑誌『広告』編集長)
岡本 順(「JUN OKAMOTO」デザイナー)
柿木原 政広(アートディレクター)
桂 由美(ブライダルファッションデザイナー)
隈 太一(研究者(建築学))
KEIKO + MANABU(スペースデザイナー)
小松 菜奈(女優・モデル)
小宮山 晶子(ダイアナルミネ北千住店 ルミネストゴールド)
嵯峨 輝美(絵描き)
坂本 美雨(ミュージシャン/ネコ吸い)
SHY FLOWER PROJECT(アートプロジェクト)
鈴木 さや香(イラストレーター)
祖田 雅弘(イラストレーター)
tarout(キャラクターアーティスト)
tupera tupera(クリエイティブユニット)
トゥルーリ・オカモチェク(ゲームデザイナー)
中島 歩(俳優)
西川 友美(デザイナー)
ネゴシックス(芸人)
幅 允孝(ブックディレクター)
廣川 玉枝(SOMA DESIGN creative director)
福井 武(SOMA DESIGN visual creator)
堀 康史(ルミネミーツアートアワード2013グランプリ)
MAYA MAXX(画家)
丸山 もゝ子(博報堂クリエイティブ・ヴォックス アートディレクター/イラストレーター)
mika(photographer)
minna(デザイナー)
村上 要(「WWDジャパン」編集長代理兼「ファッションニュース」編集長)
山本 晃弘(アエラスタイルマガジン編集長)
石井 悠輝雄
エイブルアート・カンパニーアーティスト
漆嶌 知子
大槻 修平
大西 節子
奥野 恵市
カミジョウ ミカ
小林 弘典
福島 由輝也
與那嶺 光雄
金井 あき
コクヨ インハウスクリエイター
桑原 あゆみ
国分 綾乃
小松原 健太郎
佐々木 拓
千田 紗菜
府川 大吾
藤木 武史
藤谷 慎吾
馬目 亮
藤木 陽子(特別参加)
麻生 遊(会社員)
コクヨデザインアワード受賞者
いま、もてき(今井 祐介/茂木 彩海)(会社員)
大石 紘一郎(デザイナー)
荻下 直樹(デザイナー)
川口 真那子(会社員)
河本 匠真(フリーランスデザイナー)
木村 寿樹(プロダクトデザイナー)
坂井 浩秋(デザイナー、デザインプロデューサー)
西居 洋毅(CGデザイナー)
山内 真一(kuli-kuli)(キッズデザイナー)
Yuka Hiyoshi(プロダクトデザイナー)
青山 裕企(写真家)
【代官⼭】モンキーギャラリー展⽰予定
飯田 里穂(声優・女優)
石崎 ひゅーい (シンガーソングライター)
izu (モデル・アーティスト・ランナー・Youtuber)
市川 染五郎 (歌舞伎俳優)
IMALU (タレント・アーティスト)
上田 桃子(プロゴルファー)
梅崎 司(プロサッカー選手 浦和レッドダイヤモンズ 背番号7)
ウルフルケイスケ&藤井 華丸(ウサギター) (ミュージシャン)
絵子猫 (イラストレーター)
オータケハヤト(ドラマー、作曲家、アレンジャー)
鬼塚 雅(プロスノーボーダー)
柏木 陽介(プロサッカー選手 浦和レッドダイヤモンズ 背番号8)
柏レイソル(プロサッカークラブ/Jリーグ)
金田 朋子(声優・タレント)
木田 優夫(北海道日本ハムファイターズ GM補佐)
北澤 豪(元サッカー日本代表)
国木田 彩良 (モデル)
倉本 美津留(放送作家、ミュージシャン)
Crystal Kay (アーティスト)
古沢 良太(脚本家)
小林 星蘭(女優(子役))
こぶしファクトリー(歌手)
近藤 麻理恵(片づけコンサルタント)
齊藤 美絵(ラジオパーソナリティ×フードマエストロ)
ジェロ(演歌歌手)
紫舟(書家・アーティスト)
シソンヌ(芸人)
シャーロット・ケイト・フォックス(女優)
ジャングルポケット(芸人)
JR MARQUES feat De's Gallery(HYBRID CREATIVE DIRECTOR/COPULATOR/
日本ドクモ協会理事長)
鈴木 奈々(モデル・タレント)
鈴木 福(俳優(子役))
ソナーポケット(アーティスト)
竹下 玲奈(モデル)
ダコタローズ(モデル)
谷 花音(女優(子役))
谷山 紀章(声優)
津田 寛治(俳優)
津田 健次郎(俳優・声優)
土屋 アンナ(モデル・アーティスト)
つばきファクトリー(歌手)
トータルテンボス (芸人)
豊田 弘治(パームグラフィックス)(アーティスト)
ニホンジンプロジェクト(劇団)
NON STYLE(芸人)
パンサー(芸人)
深川 栄洋(監督)
福原 遥(女優・モデル)
松嶋 啓介(シェフ)
松田 美瑠
松本 金太郎(歌舞伎俳優)
萬田 久子(女優)
水原 佑果(モデル)
宮尾 俊太郎(バレエダンサー(Kバレエ カンパニー))
武蔵(タレント・格闘家)
ムロツヨシ (俳優)
May J. (シンガー)
八代 亜紀 (歌手・画家)
横山 裕一(漫画家)
吉田 沙保里(女子レスリング選手)
吉田 羊(女優)
龍 Kaede (ビューティークリエイター)
※6/16時点の予定です。都合により変更になる場合があります。
【 参 考 】
■寄付⾦の活⽤と今後の⽀援について
本年度のROOTOTE チャリティーイベントの作品の売上⾦は全額、公益社団法⼈セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンの東⽇本⼤震災復興⽀援活動に寄付し、被災した⼦どもたちのために役⽴てられます。セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンでは、被災した東北で5 年に渡り活動を進める“5 か年計画”に基づき、⼦どもの権利を基盤とした復興⽀援活動を続けています。被災した⼦どもたちとその保護者が、⼼理的・社会的に回復することを サポートすること、そして、地域の復興に対して、⼦どもたちが意⾒を表明し参加できる社会を、⼦どもたちとともに作ることを目指しています。
トートバッグ専⾨ブランドROOTOTE(ルートート)はこの計画に賛同し、継続的な⽀援に取り組んでいく予定です。
■過去開催データ【寄付額合計30,505,989 円・作品提供者数のべ598 組】
2007〜2010 年まで、チャリティー作品の売上⾦はセーブ・ザ・チルドレンのグローバルキャンペーン“Rewrite the Future いっしょに描こう!⼦どもの未来”へ全額寄付を⾏い、紛争地の⼦どもたちの教育⽀援に役⽴ててまいりました。2011 年より東⽇本⼤震災による被害状況を鑑み、セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンを通じて東⽇本⼤震災で被害にあった⼦どもたちへの⽀援に活⽤させていただいております。
※セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンへの寄付⾦額となります。全チャリティー作品の落札⾦全額と会場募⾦等を含む。
※作品提供者数は⽇本での開催分のみの合計となります。
■「ifs未来研究所 未来研サロン WORK WORK SHOP」について
伊藤忠ファッションシステム株式会社が、今の⽣活と地続きの「未来のライフスタイル」を描き、ビジネスとクリエイティブの架け橋となることを⽬指して設⽴した「ifs 未来研究所」が主宰する情報交流サロン。「企業が気軽に新しい試みを⾏える場」をコンセプトに⽣まれたこのサロンには、コクヨファニチャー、コクヨS&T、ポーラ、ルミネに加え、ROOTOTE を展開するスーパープランニングも参画しています。外苑前「ifs未来研究所 未来研サロン WORK WORK SHOP」での展⽰・会期中イベントなどは、「ifs未来研究所」および参画各企業とのコラボレーションにより企画進⾏中です。ご期待ください!
※このページの情報は掲載時点のものです。