ROOTOTE NEWS

イベント

浜松まちなか大合戦2023夏の陣~新川モールの戦い~〈くみたてルー・ガービッジ ワークショップ〉
2023.07.20
浜松まちなか大合戦2023夏の陣~新川モールの戦い~〈くみたてルー・ガービッジ ワークショップ〉

大河ドラマで盛り上がる静岡県浜松市。夏休みの子供たちが戦国時代の合戦さながら、浜松の街中を駆け巡るわくわくするイベントが開催されます。
浜松発祥のトートバッグ専門ブランド ROOTOTE(ルートート)は、2023年7月に行われる「新川モールの戦い」で、「ゴミは思い出と共に持ち帰ろう」という想いから生まれたゴミ箱にもなるトートバッグ「ルー・ガービッジ」を作るワークショップを開催。国際見本市などで使用された色とりどりのカーペットを再利用し、好きな色のカーペットを2つ選んで、子供たちが自分の手で組み立てて作るワークショップです。
昨今ますます話題となっているSDGs。捨てられるモノからアイデア次第で素敵なモノを生み出せることなど、サステナブルな考えが夏休みの思い出とともに子供たちの心に残ればうれしいです。ぜひお子様と一緒にお出かけください!

shinkawamall_2023_workshop_1.jpg

shinkawamall_2023_workshop_3.jpg

shinkawamall_2023_workshop_2.jpg

●浜松まちなか大合戦2023夏の陣~新川モールの戦い~
日時: 2023年7月30日(日)11:00~15:00
場所:新川モール
静岡県浜松市中区田町230-28
遠州鉄道「第一通り駅」高架下南側
主催:浜松こどもみらい実行委員会(浜松科学館、浜松まちなかにぎわい協議会、株式会社HACK、浜松市立青少年の家、浜松こども館)
後援:浜松市
HP
Instagram

●くみたて「ルー・ガービッジ」ワークショップ
参加費:1,000円(税込)
※パーツが無くなり次第終了


■「ルー・ガービッジ」について
市販のゴミ袋を簡単にセットでき、屋外・屋内を問わずゴミ箱として使うことができるトートバッグです。『ゴミは思い出と共に持ち帰ろう』という想いから、2012年にROOTOTEが開発し、様々なバリエーションを展開しています。ROOTOTEがお届けするのは「Fun Outing!~楽しいお出かけ!~」。かっこよくて持ち運びしやすいアウトドア用のゴミ箱があれば、楽しいお出かけをだいなしにするポイ捨てごみがなくなるのではないかと考えたのが開発のきっかけです。「ルー・ガービッジ」は、ハンドル付きで間口が広いので、拾ったゴミを入れやすく持ち運びもしやすい、ほかにはないプロダクト。街のクリーンアップやビーチクリーンなどでも広く活用されています。小物類や予備のゴミ袋はサイドのルーポケットへ。使わないときは折り畳んでコンパクトに持ち運びができます。

05_GRG_0831_w510.jpg

■ROOTOTE(ルートート)
2001年の誕生以来、「Fun Outing!~楽しいお出かけ!~」をお届けしているトートバッグ専門ブランド。目印はRマークのブランドタグ。カンガルーのおなかの袋からヒントを得た「ルーポケット」がアイデンティティです。ひとりひとりの個性や価値観を大切にしながら、お気に入りが見つかる豊富なデザインバリエーションを提案しています。
ROOTOTEはトートバッグを通じて世界に感動を広げ、社会をより良くするメディアであることをミッションに、アート、エコ、カルチャーなど、さまざまな分野でコラボレーションやプロジェクトを展開。世界一のトートバッグブランドを目指しています。

- Official Account -
HP     https://ROOTOTE.jp
Twitter  https://twitter.com/rootote
Instagram https://instagram.com/rootote
Facebook https://www.facebook.com/rootote.jp
LINE   https://line.me/R/ti/p/@roototegallery
WEAR  https://wear.jp/rootote/
YouTube https://www.youtube.com/user/ROOTOTEjapan


NEW TOPICS
|Shop|8月8日「世界猫の日」をお祝い!ねこ好きさんのためのトートを集めたフェア、7/25より開催
|Collaboration|〈岡田佑里奈×ROOTOTE〉Hirano Art Gallery「HAMAMATSU SESSIONS vol.4」

※このページの情報は掲載時点のものです。

アーカイブ