コラボ
プロジェクト
-
ほうっておけない思いを繋ぐ "ほおっちょけん"ROOTOTE
2022.10.31「Fun Outing!~楽しいお出かけ!~」をお届けしているトートバッグ専門ブランドROOTOTE(ルートート) は、社会福祉法人 高知市社会福祉協議会が毎年開催するチャリティイベント「名士チャリティ色紙展示即売会」に今年も参加します。
-
T-LABO by ROOTOTE FACTORY@彫刻の森美術館
2022.07.29トートバッグ専門ブランドROOTOTEと彫刻の森美術館が、「楽しいお出かけ」をテーマにTシャツとトートバッグという2つの"T"を研究する『T-LABO by ROOTOTE FACTORY』を開催。今回は彫刻の森美術館館内の名物スポットや、四季折々に咲く花々を、4人の個性的なイラストレーターがデザイン。この場所でしか購入できないオリジナルデザインを、楽しいお出かけの思い出に!
-
首都高の横断幕がトートに変身。サーキュレーション首都高×ROOTOTE はたらくトート
2022.05.13「サーキュレーション首都高×ROOTOTE はたらくトート」は、トートバッグ専門ブランドROOTOTE(ルートート)が、首都高速道路株式会社(※以下「首都高」)によるリサイクルプロジェクトに賛同し、年間およそ800枚使用される首都高の横断幕を再利用して機能性とデザイン性を備えたROOTOTE のオリジナルトートバッグに製品化したもの。2010年より度々デザインチェンジを重ねながら継続しています。
-
「本とトートでつながルー プロジェクト」ライブラリートート第2章がスタートしました
2022.04.06本好きすべての方が心地よく本を持ち運べるトートバッグで読書文化を応援する「本とトートでつながルー プロジェクト」。昨年度モニターの方々からは、協賛ショップや利用者同士の交流が生まれたり、本を読むことが習慣化されて図書館に行くことが楽しくなったといった声が寄せられ、本年度もおおたシティプロモーション認定事業として採択いただき、「本とトートでつながルー プロジェクト」ライブラリートート第2章がスタートしました。「太田市美術館・図書館」での配布の模様をご紹介します。
-
競争より【共創】する。ボーダーフリーなゆめのオリンピック「ゆめぴっく2022宇宙桜グランプリ」
2022.04.05若田光一宇宙飛行士とともに宇宙ステーション「きぼう」に乗って、地球の回りを4,100周した日本中の桜の種「宇宙桜」。宇宙桜植樹を記念したオールジャンルのアートコンテスト「ゆめぴっく宇宙桜グランプリ」が開催。2019年より「ルートート賞」を設けていただき、受賞者には受賞作品をプリントしたオリジナルROOTOTEを贈呈しています。
-
【本が好き!】「本とトートでつながルー プロジェクト」ライブラリートート第2章、群馬県太田市と連携し3月23日(水)からスタート
2022.03.15トートバッグ専門ブランドROOTOTE(ルートート)は、本好きすべての方が心地よく本を持ち運べるトートバッグで読書文化を応援する「本とトートでつながルー プロジェクト」ライブラリートート第2章として、群馬県太田市との取り組みを2022年3月23日(水)よりスタートします。昨年「太田市美術館・図書館」で実施したモニター利用を経て、本年度は「太田市美術館・図書館」を含む太田市内の図書館全5館で拡大実施いたします。
-
ほうっておけない思いを繋ぐ"ほおっちょけん"ROOTOTE
2021.12.03「Fun Outing!~楽しいお出かけ!~」をお届けしているトートバッグ専門ブランドROOTOTE(ルートート) は、社会福祉法人 高知市社会福祉協議会が毎年開催するチャリティイベント「名士チャリティ色紙展示即売会」に今年も参加します。
-
トートにもリュックにも。ランドセルに装着しても使えます。子どもたちの交通安全に役立つ3WAYトート「まもってトート セオルー」
2021.10.20ROOTOTEが、本田技研工業株式会社とコラボレーション。交通事故から子どもたちを守りたいとHondaが開発した交通安全トートバッグ「肩にかけるおまわりさん まもってトート」に、ROOTOTEならではの機能をプラスした「まもってトート セオルー」を2021年11月1日(月)より発売開始いたします。
-
きれいな海にお出かけできる未来へ!ヨットのセイル(帆)から生まれた、海の環境美化に役立つトートバッグ
2021.09.16「Fun Outing!~楽しいお出かけ!~」をお届けしているトートバッグ専門ブランド ROOTOTE(ルートート)が 、産業廃棄物になってしまうヨットの帆や道具などを再生しアップサイクルする Re Sail Factory(所在地:神奈川県藤沢市/代表:田上亜美子)、湘南地域の持続可能なまちづくりをめざし、海の環境活動を行うNPO法人湘南ビジョン研究所(所在地:神奈川県藤沢市/理事長:片山清宏)とコラボレーション。
-
ルー・ガービッジでSDGsをテーマにした体験学習。浜松・雄踏小学校
2021.03.22トートバッグ専門ブランドROOTOTE(ルートート)は、浜松市立雄踏小学校5年生が1年間にわたり総合学習で進めてきた環境問題やSDGsをテーマにした体験学習と発表会に参加。ゴミ箱にもなるトートバッグ「ルー・ガービッジ」を使ったデザイン体験と、完成したエコバッグを持参して地域の商店街でお買いものすることによるエコバッグ体験にお使いいただきました。