ROOTOTE NEWS

コラボ

Collaboration:特別展「法隆寺金堂壁画と百済観音」×ROOTOTE
2020.05.28
Collaboration:特別展「法隆寺金堂壁画と百済観音」×ROOTOTE

世界遺産・法隆寺。その西院伽藍の中心をなし、世界最古の木造建築である金堂には、およそ1300年前の飛鳥時代に描かれた壁画がありました。2020年は、法隆寺金堂の火災をきっかけに、1950年に文化財保護法が制定されてから70年目の節目の年にあたります。

2020年春 東京国立博物館で開催予定だった特別展「法隆寺金堂壁画と百済観音」とROOTOTEがコラボレーション。新型コロナウイルスの影響で残念ながら展覧会は中止となりましたが、展覧会オリジナルグッズを通して、法隆寺の美の世界と文化財を継承することの大切さに想いを馳せてみてください。

TALL_horyujiten_w510.jpg

百済観音、金堂壁画の手をイラストで描きおこしたトートバッグです。

価格:2,800円(税込)
サイズ:W400×H385×D90mm
持ち手:550mm
素材:綿
※ROOTOTE GALLERYでのお取り扱いはございません。

5月上旬より発売中!
展覧会オリジナルグッズはオンラインショップでご購入いただけます。
展覧会オリジナルグッズ一覧
※取り扱い商品はサイトにより異なります。

朝日新聞SHOP
※朝日新聞SHOPはプレミアムセットのみの販売です。
ほぼ日カルチャんWEBショップ
OIL by 美術手帖
e+Shop

\『ほぼ日カルチャん』でご紹介いただきました!/
「法隆寺金堂壁画と百済観音」展グッズ販売中! - ただいま製作中!
仏像はほいほいと旅には出ないから。|法隆寺金堂壁画と百済観音|

特別展「法隆寺金堂壁画と百済観音」
世界遺産・法隆寺。その西院伽藍の中心をなし、世界最古の木造建築である金堂には、およそ1300年前の飛鳥時代に描かれた壁画がありました。東洋仏教絵画の白眉と言われた貴重なこの壁画は、戦後間もない昭和24年(1949)の火災により大半が焼損してしまいましたが、焼損前に描かれた模写の数々やガラス乾板などが残されているおかげで、今でもその威容をうかがい知ることができます。
2020年は、法隆寺金堂の火災をきっかけに、1950年に文化財保護法が制定されてから70年目の節目の年です。法隆寺金堂の美の世界を体感していただくとともに、文化財を保護し継承することの大切さを伝えていきます。
オフィシャルサイト:https://horyujikondo2020.jp/index.html

■ROOTOTE(ルートート)
「Fun Outing!~楽しいお出かけ!~」がコンセプトのトートバッグ専門ブランドです。 使用シーンに最適な大きさや形、豊富なデザインバリエーションを常に提案しています。普段使いに便利な機能を備えたデザインは、お気に入りのルートートを探す楽しさを幅広い年代の方に感じて頂けるはず。限定品やコラボレーション企画も多数展開しています。目印はRマークのブランドタグ。カンガルーのおなかの袋からヒントを得た「ルーポケット」がアイデンティティです。


- Official Account -
HP     https://ROOTOTE.jp
Twitter  https://twitter.com/rootote
Instagram https://instagram.com/rootote
Facebook https://www.facebook.com/rootote.jp
LINE   https://line.me/R/ti/p/@roototegallery
WEAR  https://wear.jp/rootote/
YouTube https://www.youtube.com/user/ROOTOTEjapan


NEW TOPICS
|Media|『ディズニーファン』で紹介されました
|Product|手捺染の技術を伝える トール Printed in Japan

※このページの情報は掲載時点のものです。

アーカイブ