ROOTOTE NEWS

コラボ

法多山尊永寺「法多山の厄除団子」とコラボレーション
2022.09.15

hattasan_photo_w510.jpg

およそ1290年ほど昔、神亀2年(725年)聖武天皇の勅(みことのり)により行基上人が開山した高野山真言宗別格本山である法多山尊永寺。
静岡県遠州地方で「法多山」の名前で愛され、本尊正観世音菩薩は厄除開運のご利益があるとされています。

こちらの名物として大人気なのが厄除団子。
十三代将軍家定の頃(1854)に、門前に住する寺士 八左エ門の発案による観世音名物団子が登城の土産に添えられました。将軍家より「くし団子」と御命名を賜り、以来150年以上一般参拝客に愛され、俗に「法多山名物厄除団子」として、今も広く親しまれています。
その厄除団子のおみやげの持ち運びにちょうどいいコラボトートが、9月18日よりだんご茶屋にて限定販売されます。

hattasan_dango_BOX2_w510.jpg

hattasan_deli_front_w510.jpg

■商品について
価格:2,400円(税込)
サイズ:約W39×H21×D17.5cm
素材:綿
外側ポケット1箇所(ファスナー付)、内側3箇所
ストラップなどがつけられるDカンも付いています。

■販売について
販売日時:2022年9月18日(日)12:00~スタート
販売場所:厄除けだんご茶屋前 特設ブース
※販売数量限定につき、おひとり様1個限りとさせていただきます。
※ご予約やお取り置きはできませんので、現地にてお求めください。
※商品不備のため、販売中止となりました。
今後について、詳細は決まり次第ご案内いたします。
(2022年9月18日追記)

● 厄除観音 法多山尊永寺
〒437-0032 静岡県袋井市豊沢2777
HP:https://www.hattasan.or.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/hattasan_soneiji/
FB:https://www.facebook.com/hattasan.soneiji/

●法多山名物だんご企業組合
http://www.hattasan-dango.com/

●イベント情報
「法多山大茶会 オチャノコサイサイ」
全国の生産者、茶商による選りすぐりのお茶が法多山に大集合!
希少なお茶やこだわりの茶器、お菓子などの販売にはじまり、各国のお茶の魅力や奥深さを学べるお茶席やミニ茶会なども開催します。
自然豊かな法多山の境内で一日たっぷりお茶の世界を楽しめます。
開催日 2022年9月17日(土)・18日(日)
    10:00~16:00
https://www.hattasan.or.jp/newwp/archives/6683

■ROOTOTE(ルートート)
2001年の誕生以来、「Fun Outing!~楽しいお出かけ!~」をお届けしているトートバッグ専門ブランド。目印はRマークのブランドタグ。カンガルーのおなかの袋からヒントを得た「ルーポケット」がアイデンティティです。ひとりひとりの個性や価値観を大切にしながら、お気に入りが見つかる豊富なデザインバリエーションを提案しています。
ROOTOTEはトートバッグを通じて世界に感動を広げ、社会をより良くするメディアであることをミッションに、アート、エコ、カルチャーなど、さまざまな分野でコラボレーションやプロジェクトを展開。世界一のトートバッグブランドを目指しています。

- Official Account -
HP     https://ROOTOTE.jp
Twitter  https://twitter.com/rootote
Instagram https://instagram.com/rootote
Facebook https://www.facebook.com/rootote.jp
LINE   https://line.me/R/ti/p/@roototegallery
WEAR  https://wear.jp/rootote/
YouTube https://www.youtube.com/user/ROOTOTEjapan


NEW TOPICS
|Event|【星空おんがく祭2022】くみたてルー・ガービッジ ワークショップ
|Collaboration|地元・浜松でトリプルコラボ。遠州の未来を照らす郷土玩具「遠州天狗張子」が参上だに!

※このページの情報は掲載時点のものです。

アーカイブ