コラボ
Collaboration:グリーンバード 渋谷道玄坂チーム × ROOTOTE ROO Garbage
2019.05.28
2002年 東京・原宿に誕生した、「きれいな街は、人の心もきれいにする」をコンセプトに街のごみ拾い活動を行う「NPO法人グリーンバード」とトートバッグ専門ブランドROOTOTE(ルートート)のゴミ箱にもなるトートバッグ「ルー・ガービッジ」がコラボレーション。
グリーンバードは、いつでも誰もが自由に参加できるボランティアのプロジェクト。子供から大人まで幅広い世代に親しまれ、現在では国内外90チームで活動しています。(チーム数は2019年5月現在)
今回、2018年12月より91チーム目として始動した「渋谷道玄坂チーム」のオリジナルグッズとして、「渋谷を自分ゴトに」を意味する「シブゴト」がプリントされたルー・ガービッジが完成し、ゴミ拾い活動にお役立ていただいています。
渋谷道玄坂チーム ROO Garbage 30L用サイズ
■ グリーンバードとは?
green birdとは、「きれいな街は、人の心もきれいにする」をコンセプトに誕生した原宿表参道発信のプロジェクト。
「ゴミやタバコをポイ捨てしない。」と< 宣言 >すれば、誰もがgreen birdのメンバーです。 主な活動は、「街のそうじ」。でもこれは強制じゃありません。 「街を汚すことはカッコ悪いことだ。」という気持ちを持つだけでいいのです。 個人をはじめ、ショップスタッフや企業・団体など、プロモーションの輪は原宿表参道のみならず 全国各地、そして海を越え海外へと、どんどん拡がっています。合言葉は“KEEP CLEAN, KEEP GREEN.” 自分たちが住む街をもっとキレイで、もっとカッコイイ街にするために。ひとりでも多くの参加を、お待ちしています。
http://www.greenbird.jp/
■ 参 考 ■「ルー・ガービッジ」について
軽量で大容量。収納力抜群の本体にかさばりがちなアウトドア用品を入れてお出かけ。現地でポリ袋をセットすればダストボックスに早変わり。ゴミの持ち帰りやゴミ出しもスマートに行なえます。『ゴミは思い出と共に持ち帰ろう』という想いから生まれた、屋内外で使え、ゴミ箱にもなるトートバッグ「ルー・ガービッジ」は、市販のポリ袋にジャストフィットするサイズで展開。もちろんインテリアとしても活躍します。
また、いつでも携帯して屋内外問わず使うことができ、市販のゴミ袋を簡単にセットして持ち運べるため、ゴミ拾い活動やビーチクリーン活動など、ポイ捨てゴミのソリューションとしてその活用の幅がさらに広がっています。
■ROOTOTE(ルートート)について
「Fun Outing!~楽しいお出かけ!~」がコンセプトのトートバッグ専門ブランドです。
使用シーンに最適な大きさや形、豊富なデザインバリエーションを常に提案しています。普段使いに便利な機能を備えたデザインは、お気に入りのルートートを探す楽しさを幅広い年代の方に感じて頂けるはず。限定品やコラボレーション企画も多数展開しています。目印はRマークのブランドタグ。カンガルーのおなかの袋からヒントを得た「ルーポケット」がアイデンティティです。
HP http://ROOTOTE.jp
Twitter http://twitter.com/rootote
Instagram http://instagram.com/rootote
Facebook https://www.facebook.com/rootote.jp
Line@ http://rootote.jp/news/shop/line_rtg_201605/
WEAR http://wear.jp/rootote/
YouTube https://www.youtube.com/user/ROOTOTEjapan
※このページの情報は掲載時点のものです。