コラボ
エコ&社会貢献
-
ほうっておけない思いを繋ぐ "ほおっちょけん"ROOTOTE
2023.11.24「Fun Outing!~楽しいお出かけ!~」をお届けしているトートバッグ専門ブランドROOTOTE(ルートート) は、社会福祉法人 高知市社会福祉協議会が毎年開催するチャリティイベント「名士チャリティ色紙展示即売会」に今年も参加します。5度目の参加となる今回のデザインは、ROOTOTEのフラットトートに、高知市社会福祉協議会オリジナルキャラクター"ほおっちょけん"(高知の方言で"ほうっておけない")をポップアートのようにプリントした1点ものの作品「ワンディ・ホオッチョール」を出品します。持ち歩くアートトートとしてはもちろん、額装してインテリアとしてもお楽しみいただけます。
-
ANA×ROOTOTE第2弾!運航乗務員や客室乗務員の訓練用カバーオールをアップサイクルして限定販売
2023.09.14ANAとトートバッグ専門ブランドROOTOTEとのコラボレーションによるアップサイクルトートバッグ第2弾の販売が、10月16日(月)よりスタート。 日本最大級の訓練施設ANA Blue Base(以下、「ABB」)で実施している訓練で使用する運航乗務員や客室乗務員の訓練用カバーオールを「ANA×ROOTOTE アップサイクルサコッシュ」へと再生しました。こちらはANA Blue Base見学ツアーに参加された方がツアー施設内のshopにてご購入いただける限定商品です。ABBから生まれた商品をABBにて販売したい思いから、限定販売となります。 ※アップサイクル対象のカバーオール生地の数に限りがある為、数量限定での販売開始となります。
-
音楽の新しい循環をみんなでつくる、フリーでボーダーレスな音楽祭「日比谷音楽祭2023」
2023.05.29音楽プロデューサー・亀田誠治さんが実行委員長を務め、親子孫3世代、世代やジャンルや好みを超え、誰もが自由に多様な音楽体験を無料で楽しめる「日比谷音楽祭2023」。今年は野音が100周年、都立公園開園150周年、日比谷公園が120周年を迎えるという記念すべき祝祭イヤー。歴史と伝統を未来に繋ぐ【祝・日比谷野音100周年】イベントの一環として、日比谷公園および周辺施設で6月2日~4日に開催されます。ROOTOTEは、音楽を愛する人々やクラウドファンディングに支えられ、ボーダーレスで楽しめる「日比谷音楽祭 2023」の主旨に賛同し応援しています。
-
キャンプの必需品「ルー・ガービッジ」! リンネル & MonoMax presents「キャンプなものと暮らし展」@阪神梅田本店
2023.03.17雑誌「リンネル」と「MonoMax」各誌の目利きさんが選んだ、アウトドアでも家でも使える便利でおしゃれなアイテムが3月29日(水)から4月3日(月)にかけ阪神梅田本店に集合!イラストレーター、漫画家、キャンプコーディネーターとして活躍するこいしゆうかさんのお気に入りアイテムとして、アウトドア用のごみ箱になるトート「ルー・ガービッジ」もセレクトされました。3月30日(木)には真っ白な「ルー・ガービッジ」にお絵かきできる、こいしゆうかさんによる親子ワークショップも開催されます。
-
住まいと暮らしのテーマパーク「ABCハウジング ウェルビーみのお」ルー・ガービッジ プレゼント&ワークショップ開催
2023.03.13"サステナブル&ウェルビーイング"なライフスタイルが体感できる住まいと暮らしのテーマパークとして、大阪府箕面市に「ABCハウジング ウェルビーみのお」が、3月26日(日)グランドオープン。人と環境に配慮した、これからのライフスタイルにふさわしい「ルー・ガービッジ」のプレゼントとワークショップをご用意しています。
-
ほうっておけない思いを繋ぐ "ほおっちょけん"ROOTOTE
2022.10.31「Fun Outing!~楽しいお出かけ!~」をお届けしているトートバッグ専門ブランドROOTOTE(ルートート) は、社会福祉法人 高知市社会福祉協議会が毎年開催するチャリティイベント「名士チャリティ色紙展示即売会」に今年も参加します。
-
【8/20開催】ブルーフラッグ取得6周年記念!「YUIGAHAMA BEACH YOGA DAY 2022」にROOTOTEも参加
2022.08.03アジア初の国際的な環境認証制度「ブルーフラッグ」を取得して、今年で6周年となる由比ガ浜。これを祝して「YUIGAHAMA BEACH YOGA DAY2022」が開催。8月20日に行われるサンセットヨガ参加の先着100名様に、ゴミ箱にもなるトートバッグ「ルー・ガービッジ」をプレゼント。『ゴミは思い出と共に持ち帰ろう』という想いから生まれたルー・ガービッジが、ヨガの前に行うビーチクリーンを楽しく気持ち良い時間にしてくれるはずです。
-
音楽の新しい循環をつくる、フリーでボーダーレスな音楽祭「日比谷音楽祭 2022」
2022.05.26音楽プロデューサー・亀田誠治さんが実行委員長を務め、親子孫3世代、世代やジャンルや好みを超え、誰もが自由に多様な音楽体験を無料で楽しめる「日比谷音楽祭2022」。3年ぶりに有観客での開催となる今年は、日比谷公園および周辺施設で6月3日~5日に開催。ROOTOTEは、音楽を愛する人々やクラウドファンディングに支えられ、ボーダーレスで楽しめる「日比谷音楽祭 2022」の主旨に賛同し応援しています。
-
首都高の横断幕がトートに変身。サーキュレーション首都高×ROOTOTE はたらくトート
2022.05.13「サーキュレーション首都高×ROOTOTE はたらくトート」は、トートバッグ専門ブランドROOTOTE(ルートート)が、首都高速道路株式会社(※以下「首都高」)によるリサイクルプロジェクトに賛同し、年間およそ800枚使用される首都高の横断幕を再利用して機能性とデザイン性を備えたROOTOTE のオリジナルトートバッグに製品化したもの。2010年より度々デザインチェンジを重ねながら継続しています。
-
PICAさがみ湖×ROOTOTE。ゴミ箱になるトートバッグで持続可能なCAMPを
2022.04.26山梨・静岡・神奈川・埼玉で、キャンプ場を運営するPICAリゾートとROOTOTEがコラボレーション。PICAさがみ湖 Camp packご利用で、PICAさがみ湖オリジナルモデルのゴミ箱になるトートバッグ「ルー・ガービッジ」をプレゼント中。バッグの側面にゴミの量を図れる目盛り付きデザインです。