お客様窓口

洗濯やお手入れの方法は?

ルートート製品についている「ATTENTION」表示をご覧ください。
お手入れ方法は下記の通りです。

手洗い可能な商品のお手入れ方法
お手入れの際は付属品を必ず取り外してください。洗面器などに水を張り、少量の中性洗剤を入れ、丁寧に押し洗いをしてください。その際、もんだり、こすったりすることはおやめください。押し洗い後は、きれいな水でしっかりとすすいでください。すすぎ終わったら乾いたタオルで水分を取ってください。洗濯により、色落ち・加工の劣化(プリントや生地の貼り合わせ、はっ水加工など)が生じる場合がありますので、あらかじめご了承ください。お手入れ後は、形を整えて風通しの良い場所で陰干ししてください。タンブル乾燥はおやめください。

洗濯機洗い可能な商品のお手入れ方法
お手入れの際は付属品を必ず取り外してください。洗濯の際は、ネットに入れて弱水流(最高温度40°C)で洗ってください。濃色品は摩擦、水濡れにより色落ち、色移りすることがありますので淡色のものとの組み合わせやお洗濯の際は十分ご注意ください。水や汗で濡れたまま長時間放置したり、漂白剤や蛍光剤入りの洗剤を使用することはお避けください。洗濯後はすぐに形を整えて風通しの良い場所で陰干ししてください。 タンブル乾燥、ドライクリーニング、アイロンはおやめください。天然素材製品は、素材の特性上、水洗いしますと多少縮みますので、あらかじめご了承ください。


洗濯不可の商品のお手入れ方法

  • ●布製品:
    商品の裏側に乾いた当て布をし、中性洗剤を薄めた水に浸し固く絞った布で本体汚れ部分を上から軽くたたいてください。

  • ●合皮・ラミネート加工製品:
    水で濡らし固く絞った布で丁寧に拭いてください。汚れがひどい場合は、水で薄めた中性洗剤を布に含ませ、かたく絞ってから丁寧に拭いてください。ベンジン・アルコールなどの有機溶剤は使用しないでください。お手入れ後は、乾いたやわらかい布で水分や洗剤が残らないように丁寧に拭き取ってください。

  • ●アルミ素材の製品:
    汚れている部分を水で湿らせた布で拭いた後、直射日光の当たらない場所で自然乾燥させてください。それでも汚れが取れない場合は、少量の洗濯洗剤の原液を布に付け、汚れている部分を軽くたたくようにお試しください。その後、水を含ませたきれいな布でその部分をたたき、洗剤分と汚れを移し取ってください。最後に乾いた布やペーパー類で水分を吸い取り、直射日光の当たらない場所で自然乾燥させてください。お手入れ後の乾燥が不十分な場合、カビ発生などの恐れがありますのでご注意ください。お手入れの際は絶対に漂白剤・シンナー・ベンジン化学ぞうきん・市販のアルコール系手指用除菌シートなどは使用しないでください。

このFAQで疑問は解決しましたか?

0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています はい、解決しました 解決しない(お問い合わせフォームはこちら)
専用フォームにご質問を入力頂くメールでのお問い合わせ

※当社休業日(土・日・祝日・夏期・冬期休暇 等)に頂戴しましたお問い合わせにつきましては、
翌営業日以降にご対応致します。ご了承くださいませ。

個人のお客様以外のお問い合わせ