トートバッグ専門ブランドROOTOTE(ルートート)の色彩心理カウンセラーが考えた働く女性の声を集めた2WAYトートバッグ「airo(アイロ)」。色彩心理学からアプローチしたカラーとストレスから解放するデザインを取り入れています。
色彩心理学の魅力とは?
50年以上にわたって研究されてきた色彩心理研究家・末永蒼生さんに、airoを開発したROOTOTEのデザイナーがインタビューをさせていただきました。
インタビュー記事はこちら

■末永蒼生氏プロフィール
色彩心理研究家・アーティスト
(株)ハート&カラー/「色彩学校」「国際アートセラピー色彩心理協会」共同代表
「子どものアトリエ・アートランド」創立者
「末永メソッド色彩心理研究所」代表
著書に『色彩心理の世界』(PHP)『答えは子どもの絵の中に』(講談社)他、最新刊『色から読みとく絵画—画家たちのアートセラピー』(江崎泰子共著 亜紀書房)
■色彩心理カウンセラーであるROOTOTEのデザイナーの想い
現代は、情報過多による選択肢の多様性からうまれる迷いや、他者のライフスタイルとの比較で自己否定感を感じやすい世の中だと思います。様々な職種の働く女性30人にライフスタイルやバッグ・持ち物についてインタビューを行いました。
リアルな価値観と向き合い感じ取ったことは、現代を生きる女性の多様性。また、ひとりひとりの心の中の多様性です。働くことを通して、違和感やストレス、責任感、喜び、達成感など様々に心が揺れ動いて変化していくこと。そのような変化の中で自分らしさ、自分にとってのちょうど良いバランスを探しているということ。彼女たちに必要なトートバッグとはどんなものだろうか、と想いをめぐらせ、開発を試みました。目指したのは、トートバッグを使うことで、より自分らしく過ごしてもらうこと。様々な試行錯誤を経て、働く女性のための2WAYトート「airo」が完成しました。
■色彩心理学からアプローチしたカラー
働くシーンで最も活躍するカラー・BLACK。裏地には自然を連想させる BLUEとGREEN。リラックス。自由と安らぎを感じることができる疲れた瞳にも優しい色です


どんな色とも調和するカラー・GRAY。裏地には優しさや幸福感を感じやすい PINK。自己肯定感。周囲に合わせることに疲れてしまった時、優しく包み込んでくれる色です。


責任感や誠実さを感じるカラー・NAVY。裏地にはひまわりのような YELLOWとGREEN。前向きなバランス。調和をとりながら気持ちを明るく前向きにしてくれる色です。


充実感や安定を感じるカラー・MOCHA。裏地には親しみやすく陽気なORANGEの濃淡。コミュニケーション。ポジティブに周囲とつながる向上心や積極的な気持ちを感じる色です。


落ち着きや安心感を感じるカラー・SAGE。裏地にはあたたかみのあるYELLOWとBEIGE。希望。背中を後押ししてくれるような達成感や喜びを感じる色です。


※こちらに紹介した色彩心理は、「末永ハート&カラー・メソッド」をもとにしています。一般的な色彩のイメージや傾向を示すものであり、色に対する感覚は、個人、時代、文化、使われる意図などによっても受け止め方が変わります。
※アイロは、色彩心理カウンセラー(「色彩学校」認定)、カラーデザイナー(A・F・T 認定)、一級色彩コーディネーター (A・F・T 認定)資格保持者であるROOTOTEのデザイナーが企画・デザインしました。
■ストレスから解放するためのデザイン
・トートとリュックの2WAY
トート:2本の持ち手でしっかり支えます。ショルダー調節テープも垂れ下がりません

リュック:やわらかいショルダーで肩への負担を軽減します

・ルーポケットで小物を整理整頓

・しっかりと自立するフォルム

(写真左から)
・軽々持てる・本体は約450g
・仕事道具が十分入る
・PCをしっかりホールド

(写真左から)
・体に寄り添うサイズ感
・雨の日もOK・はっ水加工

(写真左から)
・貴重品は内側のファスナー付きポケットへ
・ボトルホルダーとポケットで整理も楽々

■働く女性に行ったインタビューとは
自分の気持ちを色彩で表現してもらうカラーワークを行い、色彩と働く女性の気持ちの関係を独自に調査。「仕事」「ストレス」「好きなこと・才能」「癒し・リラックス」というテーマで色彩とそれに関係するキーワードを表現していただきました。同時に働く女性のストレスとバッグに対する要望もヒアリング。日頃意識したことのない感覚を色彩を通じて対話する、一人ひとりと直接向き合ってインタビューすることにより、働く女性の内面的な部分に多く触れることができました。

※実際にインタビューで使用したオリジナルのカラーワークシート
■今なぜ、色彩心理学からのアプローチを行うのか
予期しない出来事がおこり、不確定な未来を見据えて生活することが当たり前となりました。そんな中、今一度自分を見つめ直したり、心の不調に気がついたという方は多いのではないでしょうか。
何かしらケアをしたい時、色彩の効果を利用してみることもひとつの改善策になります。色は見た目の美しさはもちろんのこと、取り入れることで、心に働きかけるセラピー効果が期待できます。年代や性別を問わず、生活に取り入れやすいという利点もあります。
■「airo」を通じてROOTOTEが目指していること
ROOTOTE(ルートート)は、2001年の誕生以来、「Fun Outing!~楽しいお出かけ!~」を届けているトートバッグ専門ブランドです。ブランドのアイデンティティである「ルーポケット」は、カンガルーのおなかの袋から着想を得ており、個性や価値観を大切にしながら、幅広いデザインを提案しています。
新作2WAYトートバッグ「airo」は、ROOTOTEがミッションとしている「世界に感動を広げ、社会をより良くする」ことを体現する商品です。働く女性の多様性や心の変化に寄り添いながら、トートバッグを通じて自分らしく、より充実した毎日を送るお手伝いをすることを目指しています。
■商品について

商品名:airo(アイロ)
店頭販売開始日:2023年8月中旬より発売中
価格: 7,480円(税込)
品番: 1223
カラー:01/ BLACK 02/ GRAY 03/ NAVY 04/ MOCHA 05/ SAGE
サイズ : W39×H36.5×D12cm
素材: 表地/ナイロン(はっ水加工) 、裏地/ポリエステル、持ち手/ポリエステル
重量: 約450g
ポケット:外側ファスナー付1箇所、内側3箇所(うちファスナー付1箇所)、内側ボトルホルダー 1箇所
■商品のお求めについて
取り扱い店舗一覧につきましては以下よりご覧いただけます。
【URL】https://rtg-w-edition.com/blogs/feature/airo
※画像はサンプル撮影のため画像と実際の商品が若干異なる場合がございます。また、コンピュータディスプレイの性質上、画像と実際の商品の色とは多少異なりますのでご了承下さい。
※店舗により取扱商品や入荷時期等異なりますので、予めご了承ください。
※発売日等変更になる場合があります。
■ROOTOTE(ルートート)
2001年の誕生以来、「Fun Outing!~楽しいお出かけ!~」をお届けしているトートバッグ専門ブランド。目印はRマークのブランドタグ。カンガルーのおなかの袋からヒントを得た「ルーポケット」がアイデンティティです。ひとりひとりの個性や価値観を大切にしながら、お気に入りが見つかる豊富なデザインバリエーションを提案しています。
ROOTOTEはトートバッグを通じて世界に感動を広げ、社会をより良くするメディアであり続けることをミッションに、アート、エコ、カルチャーなど、さまざまな分野でコラボレーションやプロジェクトを展開。世界一のトートバッグブランドを目指しています。
HP https://ROOTOTE.jp
X(Twitter) https://twitter.com/rootote
Instagram https://instagram.com/rootote
Facebook https://www.facebook.com/rootote.jp
LINE https://line.me/R/ti/p/@roototegallery
WEAR https://wear.jp/rootote/
YouTube https://www.youtube.com/user/ROOTOTEjapan