ルートート チャリティーイベント
第19回
参加作品
松本 幸四郎さん
歌舞伎俳優
作品名 くろこたち
作品についてのコメント
歌舞伎は豪華な扮装、派手なメイクで舞台に立ちますが、それを「黒衣(くろこ)」と呼ばれる全身を黒で纏った人々が影で支えています。
様々な職種、様々な役割がありますが、それぞれ立場、担当は違えど、人々は支えあって夢を叶えようとしていることを今、強く感じています。
画材
アクリル絵の具
コメントムービー
■□■12月6日(土)〜12月15日(月)■□■
\無料展覧会・代官山モンキーギャラリー/
■□■12月9日(火)〜12月15日(月)■□■
\チャリティーオークション開催/
プロフィール
1973年1月8日東京生まれ。
二代目松本白鸚長男。
6歳で初舞台を踏み、8歳で七代目市川染五郎を襲名、2018年1月・2月歌舞伎座にて勧進帳「武蔵坊弁慶」他で十代目松本幸四郎を襲名。
日本舞踊松本流家元。
2020年日本芸術院賞受賞。
2024年~時代劇専門チャンネル『鬼平犯科帳』主人公・長谷川平蔵を演じる。
2025年11月歌舞伎座「吉例顔見世大歌舞伎」昼の部『曽我綉俠御所染 御所五郎蔵』夜の部 三谷幸喜作・演出『三谷かぶき 歌舞伎絶対続魂(ショウ・マスト・ゴー・オン) 幕を閉めるな』、
2025年12月南座「吉例顔見世興行」昼の部『一條大蔵譚』夜の部『口上』『弁天娘女男白浪』出演。
書籍「知識ゼロからの歌舞伎入門」(幻冬舎)、書籍「十代目松本幸四郎への軌跡」(小学館)、写真集「残夢」(AKIO NAGASAWA Publishing)。